always clean life ホームドライ
お役立ち情報

ワイシャツも当店へ♬

いつもクリーニングのホームドライ福井をご利用頂き誠に

ありがとうございます(^^♪

ワイシャツのクリーニングの様子を少しご紹介します!

 

まず、洗浄時には40℃の温...

足元の冬支度は大丈夫ですか?



クリーニングのホームドライ福井です。

いつもご愛顧ありがとうございます。

秋も深まりそろそろ紅葉が見ごろを迎えようとしていますが今週末は台風21号の接近で

雨続きですね。
...

気づかないうちにシミが・・・

いつもホームドライ福井をご利用頂きまして誠にありがとうございます(^^♪

これから肌寒い季節になりますね。

羽織られる前に、襟元や袖口を一度ご確認くださいませ。

目に見えない汗や皮脂...

チョコのシミ!!

いつもホームドライ福井をご利用いただき誠にありがとうございます(^^♪

もうタンスの衣替えはお済ですか?

先日、お母さまが娘さんのお洋服を持って来店されました。

白いセーターにチョコ...

秋冬物にカビが!

こんにちわ。しみぬき班です。

夏が終わり、衣替えの季節ですね。私はまだしてないのですが・・・

秋冬物を衣装ケースから出したり、カバーをかけたままにしてあったスーツを広げてみたりするとポツポ...

靴やブーツのクリーニング

いつもホームドライクリーニングをご利用いただき

ありがとうございます(^^♪

朝晩涼しくなってきましたね♪

秋のオシャレの季節になりましたが、今日は足元のオシャレ

靴・ブーツの...

靴下の干し方・・・どっちが上?!

靴下を干す時、つま先、履き口、どっちを上にして干していますか??



正解は・・






履き口を上にする(*^^*)

洗濯物の水分は重力で下に落ちていくので洗濯物は...

カーテンレール干しはNG!

部屋干しするとき、窓際のカーテンレールにかけたくなりますが、これはお勧めできません。




雨の日などは、窓際は湿気が多く、カーテンに触れている部分が半乾きになりやすく、窓やカーテンの汚れ...

インスタ始めました!

こんにちは!

いつもホームドライ福井各店をご利用頂きありがとうございます。

この度、インスタを始めました。

まだまだ初心者ですがすこしづつ配信したいと思いますので

よろしくお願...

大物は「三角干し」で

タオルケットや毛布などの大物は、なかなか乾かないですよね。

物干し竿が2本ある時は、2本使って真ん中をたるませる「M字干し」


がオススメです。

1本の時は「三角干し」


...

アイロンがけのポイント

アイロンをかける前に汚れをチェック。

そのままかけると熱で汚れが変質して落ちにくくなります。

必ず汚れやホコリはとっておきましょう。

複数の衣類をまとめてかける時は、低温でかけるもの...

洗濯ハンガーが臭い?

プラスチックの洗濯ハンガーや洗濯バサミから変な臭いが・・・と思ったことありませんか?



実はこれ、プラスチックが劣化して発生した「カルボン酸」の臭い。

雨や紫外線が当たる過酷な状況で...

夏もあっという間に過ぎ・・・

皆様、こんにちわ、特殊しみ抜き班です。

最近の入荷商品を見ていると、焼肉のたれや、焼き鳥、ドレッシングetc

でついたしみのものがすごくたくさんあります。入荷チェックをしていると思わずにや...

洗濯槽の汚れを簡単に取る方法!

洗濯機の洗濯槽は手が届きにくい事もあり、なかなか掃除をすることができませんね。



そこで、お風呂の残り湯を洗濯機に入れて、お酢を少々入れるだけで、普段掃除のしづらい洗濯槽のお掃除がラクラク...

鞄も洗える!!!

皆様 こんにちは

特殊しみ抜き班です。

最近少しづつ朝晩涼しくなってきましたね。

夏の間、私はよくキャンバス地の鞄を使っているのですが、長く使っていると、持ち手の部分が黒ずんできてし...

洗濯ネットを使い分ける

一枚の洗濯ネットに洗濯物を何枚も入れて洗っていませんか?



詰め込んでしまうと、ネットを使う意味がなくなってしまうだけでなく、汚れも取れにくくなります。

ネット一枚につき洗濯物も一枚...

洗濯機も大掃除

洗剤投入ケースや、ゴミ取りネット、フィルターなど、外せるものは外して洗いましょう。

パッキンの内側や、蓋の内側などもホコリがたましやすいので、たまったゴミを拭き取ります。


洗濯槽の掃除...

収納に便利。布団圧縮パック



かさばる布団は

是非、圧縮パックをご利用下さい。



プロの圧縮機で綺麗に安心パックします。



 

 

 ...

柔軟剤は香水じゃない!

服についた臭いをごまかそうとして、匂いの強い柔軟剤を大量に使うのはNG!



柔軟剤を使いすぎると皮膜が厚くなり、汚れがついたときに落ちにくくなってしまいます。

洗剤と柔軟剤は、絶対に...

布団しみ抜き、血液、がんこな汚れ

本社は福井県、永平寺町にあるクリーニングのホームドライ福井です。

布団丸洗いでいつも多くのお客様にご利用頂きありがとうございます。

毎日熱い夜が続きますが、布団は汚れています。

人は...